[お知らせ]アザラシ観測用カメラ、新設しました。
アザラシ観察用カメラの映像がライブ配信できるようになりました。
開館時間中は「ゼニガタアザラシ」、閉館時間中は「襟裳岬の景色」を中心に配信します。
カメラは来館されたお客様が操作されると、画面の位置が変わりますのでご了承ください。
…
Link to Source page: [お知らせ]アザラシ観測用カメラ、新設しました。
Source:襟裳岬「風の館」
73575件の投稿
[お知らせ]アザラシ観測用カメラ、新設しました。
アザラシ観察用カメラの映像がライブ配信できるようになりました。
開館時間中は「ゼニガタアザラシ」、閉館時間中は「襟裳岬の景色」を中心に配信します。
カメラは来館されたお客様が操作されると、画面の位置が変わりますのでご了承ください。
…
Link to Source page: [お知らせ]アザラシ観測用カメラ、新設しました。
Source:襟裳岬「風の館」
【元旦】初日の出 in てっぺん2015【未年】
日本最北端で初日の出を見るため元旦に宗谷岬を訪れる人々を温かくお迎えしようと開催されるイベントです。
花火の打ち上げ(6:15予定)や、最北端到達記念干支キーホルダープレゼント(先着1,000名)などがあります。
なお1月1日の宗谷岬の日の出時刻は7:13頃です。
◆日時 平成27年1月1日 5:30から8:00頃まで
5:30~ かがり火 点火
6:15~ 花火打ち上げ
6:25~ 稚内市長あいさつ(予定)
6:35~ 干支キーホルダー配布開始(先着1,000名)
7:13頃 ご来光(晴れるといいね!)
8:00頃 イベント終了
◆場所 日本最北端の地の碑周辺(稚内市宗谷岬)
◆問い合わせ先 稚内観光協会 ℡0162-24-1216
◆アクセス JR稚内駅より車で1時間
◆お願い 当日は駐車場の混雑が予想されます。お仲間で乗り合いでお越しいただくか、「初日の出と温泉ツアー」バスをご利用ください
※強風などの悪天候の場合はイベントの全部または一部の中止、花火の打ち上げ箇所が変更となる場合があります
Link to Source page: 【元旦】初日の出 in てっぺん2015【未年】
Source:稚内観光協会トピックス
【元旦】初日の出と温泉ツアー【駅前BT 6:10発】
宗谷バス株式会社では、平成27年1月1日に「初日の出と温泉ツアー」バスを運行。
宗谷岬でご来光を見て、稚内温泉「童夢」で初湯を満喫するツアーです。
お問い合わせは 宗谷バス株式会社稚内営業所 ℡0162-33-5515
詳細は こちらのチラシ をご覧ください。
Link to Source page: 【元旦】初日の出と温泉ツアー【駅前BT 6:10発】
Source:稚内観光協会トピックス
ミュンヘンクリスマス市と札幌テレビ塔
先週は大通りのミュンヘンクリスマス市に行ってきました。このイベントではクリスマスの飾りつけや雑貨、プレゼント、手芸品はもちろん、日本やドイツの食べ物や飲み物、スィーツのたくさんのお店が立ち並んでいます。ドイツの伝統的な物がたくさん売られていて、私達はホットワインを手に、ドイツ人の友達の説明を聞きながら、ミュンヘンクリスマス市を見て回りました。私たちはドイツのローストアーモンドキャンディを食べてみたり、またドイツ人の友人はソーセージとビールを食べました。大通公園が美しいクリスマスイルミネーションや飾りつけで広がるミュンヘンクリスマス市はとても見ごたえがあります。美しく興味深いクリスマスプレゼントに最適な物で溢れています。このイベントは24日までやってますのでぜひ足をお運びください。ミュンヘンクリスマス市を後にした私達は、テレビ塔に向かいました。展望台に上ると大通りのクリスマスイルミネーションとそれを包み込むうっとりするような12月の札幌の夜景を見ることが出来ます。
Link to Source page: ミュンヘンクリスマス市と札幌テレビ塔
Source:ようこそさっぽろブログ – 札幌を楽しもう!
チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地
プログラマ・エンジニア、数学者、建築家、CGアニメーター、Webデザイナー、グラフィックデザイナー、絵師、編集者…。チームラボは、そんな様々なスペシャリストから構成されるウルトラテクノロジスト集団です。と聞くと、「なんだか難しそう」と感じる人も多いかもしれませんが、彼らの作品は実は、大人から子どもまで誰もが楽しめるものばかり。デジタルテクノロジーを駆使して、アートを“見て感じる”ものから“参加し、体感する”ものへと変える集団、それがチームラボなのです。
世界中でアート作品を発表する一方で、チームラボは「学ぶ!未来の遊園地」というプロジェクトを全国で展開しています。コンセプトは、「共創」──子どもたちに、アートに触れながら、共同的で創造的な体験をしてもらうこと。自分が紙に描いた魚が巨大な水族館アートの中で泳ぎ出す様を見ることができる『お絵かき水族館』や、触ると色が変わったり音が鳴ったりするボールを使ってみんなで音楽を奏でる『光のボールでオーケストラ』など、数々の“アトラクション”が楽しめる遊園地は、各地で人気を博してきました。
チームラボがこれまでに発表してきたアート、そして遊園地を一度に体験できる世界初の展覧会が、日本科学未来館で開催されています。「踊る!アート展」パートで見られるのは、伊藤若冲の升目画と現代のピクセルアートの共通点に着目した代表作『Nirvana』など、全7作。四方を囲む鏡と床にリアルタイムで花が描かれ続ける『花と人、コントロールできないけれども、共に生きる』、アニメーション上の文字に触れるとその文字が持つ世界が映像として現れる『世界はこんなにもやさしく、うつくしい』など、見るというよりも中に入り込んでいくような感覚に陥る作品が並びます。
インタラクティブとは言えない作品群も、ただの動く絵画だと思って見ていると心地よく裏切られます。例えば『花と屍 剥落 十二幅対』では、タイトル通り、画面の中で絵の表面が剥がれ落ちていくのです。剥がれ落ちた裏にあるのは、設計図のような網目状の線の集合体。作品の制作プロセスにある、コンピューター上の3次元空間が垣間見えてくる、というわけです。
同じように、『生命は生命の力で生きている』の表面が剥がれ落ちた状態が、『冷たい生命』。これらはいずれも、「超主観空間」──西洋の遠近法とは違う、日本画風の観念的・平面的なものの見え方──とチームラボが名づけたコンセプトに基づいて作られた作品です。代表の猪子寿之さん曰く、チームラボは「デジタルという新たな方法論によって、古来の日本の空間認識の論理構造を模索」しているのです。
と、またなんだか難しそうな話に戻ってしまいましたが、その「古来の日本の空間認識の論理構造は、作品に参加し、体感することと相性が良い」とも猪子さんは言います。つまりはそれが、チームラボが参加型・体感型の作品を作り続ける理由。確かに絵巻にしろ襖絵にしろ、伝統的な日本美術は視点を動かしながら見ることが前提です。チームラボが最新のテクノロジーを駆使して描き出す未来は、私たち日本人が歩んできた歴史の上に立っているのです。子どもたちと一緒に大いに踊り、大いに学んでいるうちに、きっとあなたにも素敵な未来が見えてくるにちがいありません。
文/町田 麻子
Link to Source page: チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地
Source:美術館・博物館・展覧会ならミュージアムカフェ
石川県PR映像「Good Morning ISHIKAWA」のご紹介
Link to Source page: 石川県PR映像「Good Morning ISHIKAWA」のご紹介
Source:ほっと石川旅ねっと お知らせ