6月16日は「和菓子の日」
Source: 京都いいとこブログ | 京都の食事・お土産・イベント情報が満載!
6月16日は「和菓子の日」。 「全国和菓子協会」という団体が、1979年(昭和54年)に制定した記念日です。 その由来は平安時代。 848年6月16日、時の天皇・仁明天皇は、 神託に基づいて16個のお…
899件の投稿
6月16日は「和菓子の日」
Source: 京都いいとこブログ | 京都の食事・お土産・イベント情報が満載!
6月16日は「和菓子の日」。 「全国和菓子協会」という団体が、1979年(昭和54年)に制定した記念日です。 その由来は平安時代。 848年6月16日、時の天皇・仁明天皇は、 神託に基づいて16個のお…
【京都BAL】BALで京都のお茶を楽しもう
Source: 京都いいとこブログ | 京都の食事・お土産・イベント情報が満載!
5月に新茶の季節を迎えた京都では、 初夏の間、お茶にまつわるイベントが多数開催されています。 そんなお茶の季節に出かけたい、 お茶にまつわる「京都BAL」内のおすすめショップをご紹介したいと思います。…
【祇園祭2016】山鉾巡行、有料観覧席の販売について
Source: 京都いいとこブログ | 京都の食事・お土産・イベント情報が満載!
祇園祭の山鉾巡行… 先日には、2016年長刀鉾のお稚児さんと禿も発表されました。 今年の夏はいつも以上に熱くなるかもしれません… なぜならば… 2016年は前祭と後祭ともに山鉾巡行が【日曜日】の開催な…
【京の夏の花2016】平安神宮(6/3)
Source: 京都いいとこブログ | 京都の食事・お土産・イベント情報が満載!
【京の夏の花2016】平安神宮(6/3) 無料開苑日だった日の神苑の様子です。 つぼみのものもありますが じゅうぶん見頃のハナショウブ。 スイレンを見るなら朝がおすすめ。 心地良い風の吹きこむ橋殿には…
濃い抹茶のパフェ
Source: 京都いいとこブログ | 京都の食事・お土産・イベント情報が満載!
いいとこマップ5・6月号で取材にご協力いただいた 「GREEN CAFE STYLE 茶乃逢」さん。 抹茶好き&甘いもの好きな【スタッフY】が、以前お伺いした時に気になっていた 「濃厚抹茶のよくばりづ…
【京都の穴場寺社シリーズ】猿ゆかりの神社はあの伝説の人とゆかりあり
Source: 京都いいとこブログ | 京都の食事・お土産・イベント情報が満載!
【京都の穴場寺社シリーズ】猿ゆかりの神社はあの伝説の人とゆかりあり
今回の穴場寺社シリーズは 日本緑茶のふるさとと知られる 宇治田原町の「猿丸神社」。 動物の「猿」というよりも、 「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしき」 百人一首にも選出されたこ…
京都タワーファン必見!町家で京都タワーを満喫
Source: 京都いいとこブログ | 京都の食事・お土産・イベント情報が満載!
京都駅前のシンボル「京都タワー」。 京都駅の中央口を出て、街を照らす灯台を見上げると ああ、京都に来たなと感じる人も多いと思います。 Photo by 京都いいとこフォト そんな京都タワーを20年以上…
京都の半夏生の名所
Source: 京都いいとこブログ | 京都の食事・お土産・イベント情報が満載!
2016年7月1日は七十二候のうちの「半夏生」の日です。 七十二候というのは、1年を24等分した季節をさらに約5日ずつに分けた季節のこと。 この半夏生の日は、田植えを終える目安の日となっていたようです…